お知らせ

11月のお知らせ

2025.09.30更新

 

 

【11月の口腔外科日】

11月1日(土)

11月7日(金)pm

11月8日(土)

11月11日(火)am

11月22日(土)

担当:近津先生、互先生、横山先生

親知らずやインプラント等で気になることがございましたらお気軽にご連絡ください

 

【11月の矯正日】

11月20日(木) 15:00〜20:00

11月21日(金) 14:30〜18:30

歯並びのことで気になることやご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。

 

【11月の根管治療日】

11月4日、18日、(火)

11月6日、13日、20日、27日(木)

11月15日(土)14:30〜

担当:井上先生、雲野先生

根管治療(歯内療法)の専門医が担当します。
歯の根や神経のことでご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。

 

【11月の睡眠歯科】

11月12日(水)午後

担当:葭澤先生

睡眠歯科専門医が担当します。

いびきや睡眠時無呼吸など気になることがございましたらお気軽にご連絡ください

 

投稿者: すみ歯科クリニック

10月のおしらせ

2025.08.30更新

【10月の口腔外科日】

10月10日(金)pm

10月11日(土)

10月28日(火)am

担当:近津先生、互先生、横山先生

親知らずやインプラント等で気になることがございましたらお気軽にご連絡ください

 

【10月の矯正日】

10月16日(木) 15:00〜20:00

10月17日(金) 14:30〜18:30

歯並びのことで気になることやご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。

 

【10月の根管治療日】

10月7日、21日、(火)

10月2日、9日、16日、23日、30日(木)

10月18日(土)14:30〜

担当:井上先生、雲野先生

根管治療(歯内療法)の専門医が担当します。
歯の根や神経のことでご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。

 

【10月の睡眠歯科】

10月8日(水)午後

担当:葭澤先生

睡眠歯科専門医が担当します。

いびきや睡眠時無呼吸など気になることがございましたらお気軽にご連絡ください

【10月の歯周病】

10月11日(土)

担当:福井先生

歯周病について気になることございましたらご相談ください

投稿者: すみ歯科クリニック

9月のお知らせ

2025.08.01更新

【9月の口腔外科日】

9月9日(火)am

9月13日(土)

8月26日(金)pm

9月27日(土)

担当:近津先生、互先生、横山先生

親知らずやインプラント等で気になることがございましたらお気軽にご連絡ください

 

【9月の矯正日】

9月18日(木) 15:00〜20:00

9月19日(金) 14:30〜18:30

歯並びのことで気になることやご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。

 

【9月の根管治療日】

9月2日、16日、30日(火)

9月4日、11日、18日、9月25日(木)

9月20日(土)14:30〜

担当:井上先生、雲野先生

根管治療(歯内療法)の専門医が担当します。
歯の根や神経のことでご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。

 

【9月の睡眠歯科】

9月24日(水)午後

担当:葭澤先生

睡眠歯科専門医が担当します。

いびきや睡眠時無呼吸など気になることがございましたらお気軽にご連絡ください

投稿者: すみ歯科クリニック

8月のお知らせ

2025.07.24更新

  • 【8月の口腔外科日】

8月19日(火)am

8月23日(土)

8月29日(金)pm

担当:近津先生、互先生、横山先生

親知らずやインプラント等で気になることがございましたらお気軽にご連絡ください

 

【8月の矯正日】

8月21日(木) 15:00〜20:00

8月22日(金) 14:30〜18:30

歯並びのことで気になることやご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。

 

【8月の根管治療日】

8月 5日、19日、(火)

8月7日、21日、28日(木)

8月23日(土)14時〜

担当:井上先生、雲野先生

根管治療(歯内療法)の専門医が担当します。
歯の根や神経のことでご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。

 

【8月の睡眠歯科】

8月27日(水)午後

担当:葭澤先生

睡眠歯科専門医が担当します。

いびきや睡眠時無呼吸など気になることがございましたらお気軽にご連絡ください

 

【8月の歯周病専門医の日】

8月2日(土)

担当:福井先生

歯周病に関してお聞きしたいことがありましたら、一度ご連絡下さい。

投稿者: すみ歯科クリニック

なんのため?のホームケア

2025.07.24更新

皆さんこんにちは!

本格的な暑い夏がやってきました!

熱中症なども増えてきています。水分をしっかり摂り、元気に毎日過ごしていきましょう!

さて、皆さん!

皆さんはどんなホームケアグッズを使用していますか??

きっと頭の中に、歯ブラシや一本ブラシ、歯間ブラシまたはフロスなど色々なホームケアグッズが浮かんだかと思います!

今回そんなホームケアグッズの「歯間ブラシ」について、当医院の担当歯科衛生士 齋藤がLionの冊子の取材を受けました!!

 

 

取材してくださった方より、当医院は予防に特化しておりとても進んでいるとお褒めのお言葉をいただきました。予防医療を行っている当医院として嬉しいお言葉でした!

 

皆さんはなんのためにホームケアをしていますか?歯間ブラシを使っていますか??

この「なんのためにやるのか」がわかっていると、きっと歯間ブラシの大切さ、またホームケアの大切さがわかってきます!

この大切さを伝えることは、担当歯科衛生士の役割です!

皆さんもなんのためのホームケアなのか、なんのために歯間ブラシが必要なのか?をメインテナンスに来た際に担当歯科衛生士と確認してみてください!

メインテナンスでお会いできるのを楽しみにしております!

投稿者: すみ歯科クリニック

夏期休診日のお知らせ

2025.07.24更新

夏期休診日についてお知らせいたします。

 

8月11日(月)〜8月16日(土)の期間

お休みさせていただきます。

 

8月18日(月)からは通常通り診療を行います。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

 

やまねセンター歯科

投稿者: すみ歯科クリニック

革新のセミナー!

2025.07.04更新

皆さんこんにちは!
7月に入り、夏らしい天気が増えてきました!
暑さが増す毎日ですが、水分をしっかり摂って元気に過ごしていきましょう!

先日、当医院の歯科衛生士2年目の齋藤が
【小児のカリエス】について、セミナーを行いました!!

私たちの目標は生涯ご自分の歯でいることつまり、『KEEP28の達成』です。
そのために当医院へ皆さんもメインテナンスに通っていただいているかと思います。

今回の齋藤のセミナーは、学んだ知識はもちろんのこと、実践でどうこの知識を落とし込むかなど皆さんの診療に革新が起きるようなセミナーになっていたと思います!

参加者は過去最高人数だったそうです!
同じスタッフとして、真剣に取り組む姿は格好良く!そして心強く!誇らしかったです!

発表をした齋藤からは
初めてにして医院を飛び越えた大きな機会をいただきありがとうございました!今回の発表で自分の自信に繋がりました。この得た知識をどう患者さんに伝えていくか、アプローチの仕方など行動変容についても改めて勉強せねばと思います!」
と感想と決意をいただきました!

今後もスタッフ一同学び続け、そしてこの学んだ知識を皆さんに正しく、そして実践しやすくお伝えしていけるよう邁進していきます。

今後も皆さんとメインテナンスでお会いできることを楽しみにしております!

投稿者: すみ歯科クリニック

【医療 DX 推進体制整備について】

2025.07.02更新

当院では、医療 DX 推進体制整備について以下の通り対応を行っています

1 .オンライン請求を行っています
2 .オンライン資格確認を行う体制を有しています
3 .電子資格確認をして取得した診療情報を診察室で閲覧又は、活用できる体制を有しています
4 .電子処方箋の発行を行っています(※整備中につき今後開始予定)
5 .電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、当該サービスの対応予定です
6 .マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示を行っています
7 .医療 DX 推進の体制に関する事項及び質の高い診察を実施する為の十分な情報を取得し、及び活用
して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びホームページ等に掲示しています

投稿者: すみ歯科クリニック

MTMセミナー開催!

2025.06.14更新

みなさんこんにちは!

今年もあっという間に半分が過ぎようとしていますね。

季節の変わり目です。体の変化を見逃さず管理しましょう!

 

先日院内にて、歯科衛生士さんによるMTMセミナーが開催されました。

皆さんは歯科医院に何のためにきてますか?
キレイを保つため?
家族に言われるから?
自分の歯を大切にしたいから?

私たちの目標はkeep28です。
その為に歯科衛生士、受付、アシスト、歯科医師がチームとなって患者さんの生涯のお口の健康のために出来ることがあります。

歯を喪失するは加齢のせいではありません。虫歯や歯周病にさせないよう、生涯自分の歯でいることが目標です。

健康感の高いみなさんだからこそ1人ひとりに合った予防プログラムを私たちと一緒にすすめていき、健康である価値観を高めていきましょう。

患者さんのみなさんへ還元し社会貢献できるよう学び実践していきます!

投稿者: すみ歯科クリニック

エデュケーターセミナー開催

2025.06.13更新

みなさんこんにちは!

段々と日中の暑さが増し、紫陽花が綺麗な時期に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか

寒暖差にも負けずに、日々元気に活動していきましょうleaf

 

先日、マイオブレース治療で最も重要なエデュケーターのセミナーを当院主催で開催いたしました。

なんと!大盛況!超満員glitter

参加者が150名と多くの方に参加いただいたセミナーになりました!

みなさんとても熱心に参加しており、発言も多く活気にあふれていました!

 

マイオブレース治療は、主にお子さんの口腔機能を整え正しい発育へと導く原因療法です。

このマイオブレース治療を成功させる80%の鍵を握るのが、口腔機能を整えるアクティビティであり、そのアクティビティを伝えるのがエデュケーターになります。

 

今回ご講演いただいたエデュケーターの先生は、この治療の主役はお子さんであり、エデュケーターはお子さんを導いていくのが役目。教えすぎず、寄り添い、お子さんの成長や変化を一緒に待つことが大切だと仰っていました。

 

つい私たち大人は沢山教えてあげようと、多くのことを伝えてしまいがちです。

ですが、本人の行動を見守りつつ、”成長へ導き待つことの大切さ”を改めて学ぶとても有意義なセミナーになりました!

 

そして、なんと次回は!

あいうべ体操の発案者、今井一彰先生のセミナーを開催予定です!!

こちらもとても楽しみなセミナーです!乞うご期待です!

 

日々の生活の中でお子さんのお口が開いていたりと、気になることがあれば私たちにお話ししてみてください!!

みなさんとチームになり、お子さんの健やかな成長を育んでいきましょう!!

投稿者: すみ歯科クリニック

ページの先頭へ移動 ページの先頭へ移動