スタッフブログ

contact_tel.pngメールでのお問い合わせ

2014.12.06更新

こんにちは!
歯科衛生の佐藤です。

先日、出産間近の妊婦さんが来院されました!
あいにくもうすぐお兄ちゃんになるお子さんはお休み中でした。
お母さんは1月に出産です。
お腹が大きく大変な中、ギリギリまでメンテナンスに通ってくださり本当に嬉しく思います。
また、出産後にお会いできるのを楽しみにしております!

出産頑張って下さいねhappy01

投稿者: やまねセンター歯科

2014.11.27更新

歯科衛生士の小河原です。

1ヶ月に一度メインテナンスにいらしていたKさん、現在妊娠9ヶ月。
本日出産前最後のメインテナンスでした。
次回、お会いできるのは出産後です。
予約の日が待ち遠しくてたまりません!
お母さんのお口の中の状況も気になりますが、赤ちゃんと会うのも、とても楽しみです!

そして、『マイナス1歳からの虫歯予防』の効果も楽しみです・・(^ ^)

マイナス1歳からの虫歯予防とは、
お母さんが妊娠した時から、子供のためにできる虫歯予防です。

自分の口の中を清潔にして虫歯菌をコントロールしていると、
子供に感染する細菌が少なくなります。
スプーンや箸を分けたり、キスをしないようにすることも感染させない方法かもしれませんが、
私たちは安心して親子のコミュニケーションをとれるように準備してもらうことをお勧めしています。
スキンシップによる愛情表現も大事ですよね。

最近、本当に妊婦さんが多く、先日も出産後に赤ちゃんとメインテナンスへ来院してくださった方もいて、
とても微笑ましい気持ちになりました。

これから妊娠予定、妊娠中の方は、お腹の赤ちゃんのため、家族のため、まずはお母さんのお口メインテナンスから始めましょう!

投稿者: やまねセンター歯科

2014.11.21更新

こんにちは!受付の西濱です。

昨日、大好きな患者さんからお勧めのCDを頂きました。

わざわざパソコンから作成して頂きとても驚きました。
いつも来院されるたびに素敵な音楽を紹介して下さり本当にありがとうございます!




早速今日から院内で流していますので、皆さんも是非きいてみてくださいnotes

私たちも日頃から患者さんが安心し落ち着いていただけるような音楽を選び、
居心地の良い雰囲気を提供できるよう努めていますが、
今後もより意識していきたいと思います!

ありがとうございましたhappy01

投稿者: やまねセンター歯科

2014.11.18更新

こんにちは、歯科衛生士佐藤です。

遠方より(名古屋)メンテナンスに通ってくださっている患者さんが来院されました。

4ヶ月はあっと言う間ですね〜happy01

お元気そうでなによりです。

ご結婚されて初めての来院でしたので、ささやかですがお花を渡し嬉しい写真をパシャリ!




おめでとうございますshine

次回もお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております。

投稿者: やまねセンター歯科

2014.11.17更新

こんにちは、歯科衛生士の楠です! (^o^)

先日せっかくのお休みだったのでみんなで集まって勉強会をしました!



先生、歯科衛生士、受付、それぞれが医院のスタッフとして患者さんの為になにができるのか考え、
意見を出して熱く話し合いました!


これからもわたしたちは患者さんの健康を守っていくために勉強し、サポートできるよう努めていきます!!

投稿者: やまねセンター歯科

2014.11.14更新

こんにちは!歯科衛生士の佐藤です。

オープン当初からご夫婦で通院して下さっている方からたくさんりんごをいただきましたapple

毎年この時期になると長野のおいしいりんごを持ってきてくださいますshine
色んな種類があり、さらにはすっごく大きいりんごまで!!!
とてもおいしかったですdelicious

私たちはオーラルフィジシャンのメンバーとして、
何歳になってもりんごが噛める歯でいられるよう口腔の健康を守っていきたいと思います!

投稿者: やまねセンター歯科

2014.11.06更新

みなさんこんにちは!受付の西濱ですnotes



先日、当院と古くからお付き合いのある患者さんから

手作りのパンをいただきました!

パティシエをされている方なんですcake



皆で診療後に頂きました☆

いつも本当にありがとうございますhappy01heart04

投稿者: やまねセンター歯科

2014.10.07更新

皆さん、こんにちは (#^.^#)! 
歯科衛生士の玉置です。

先日、浅草橋にある高校生に向けて講演をしてきました!




現在その高校に勤務されている先生とのご縁もあり、このような機会を頂きました。

私は、『共に未来を考える』というテーマで歯科衛生士として語ってきたのですが、どんな仕事でも自分次第で楽しくもなり、辛くもなると思います。

まさに、私たちのクレドの一文にもあるように"思考は物体"です。

おもにそのような仕事観についてお話をしてきました。


これから、夢を抱いて社会に飛び立つ高校生の皆さんにはぜひ素敵な道を歩んで行って頂きたいと思います。

陰ながら応援していますcatsun

投稿者: やまねセンター歯科

2014.08.29更新

こんにちは!やまねセンター歯科勤務の歯科衛生士佐藤です。

今回私は長期お休みをいただき、海外研修に行ってきました。
スウェーデンにある大学で歯科衛生士としての業務、チーム医療についての勉強をしてきました。






とくにスウェーデンの歯科衛生士さんは行動から言動まで全てがプロフェッショナルな姿を見て
奮い立たせられました。


歯科医療として私たちがすべきこととしたら
まずは患者さん一人ひとりに歯科医院とはどのようなものか、
また、生涯治療をせず自分の歯でいるためには
ホームケア(患者さん自身がやるべきこと)とプロフェッショナルケア(歯科医院がやるべきこと)の
重要性を伝えることだと感じました。

本当に良い勉強になり生涯歯科衛生士として
患者さんの歯を残せるように学び続けていきたいと思います。






投稿者: やまねセンター歯科

2014.08.17更新

こんにちは!受付の西濱です。

本日、歯科衛生士の佐藤さんがスウェーデンへ研修旅行へ出発しました!

北欧の国スウェーデンは、国をあげて予防歯科の取り組みをしたことで、現在は世界で最も歯科疾患が少ない国と言われていますshine

その予防歯科先進国を、実際に目で見てきて学ぶことで、本当の「予防歯科」を広めて、患者さんの健康のお役に立ちたいと思っています。

佐藤さん、今頃飛行機の中でしょうかairplanedash

皆さんからの
「がんばってきてください!」
「いってらっしゃい!」のお言葉、とても喜んでいました。

佐藤さんに代わって、お礼申し上げます。

研修報告、楽しみですね!

 

投稿者: やまねセンター歯科

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY