スタッフブログ

contact_tel.pngメールでのお問い合わせ

2015.05.14更新

皆さんこんにちは!
やまねセンター歯科の島津です。

昨日、園医をやらせて頂いてる幼稚園で、年少さんの保護者対象に講演をしてきました。

3歳になると乳歯が生え揃いますので、その時期に磨いて欲しいポイントやむし歯のメカニズム、また、歯並びと食生活の関係性など盛りだくさんの内容でお話をしてきました!幼稚園に入り、生活習慣も変わると思いますので、これから3年間の幼稚園生活でむし歯にならないよう園医として出来ることをしていきたいと考えています。

歯医者さんは怖い所ではなく、お口の中がさっぱりして気持ちいい場所だと思ってくれる子どもたちが増えてくれると嬉しいですhappy01

来月は歯科検診にいってきます!
皆さんもそろそろ学校検診の時期ですので、もし学校から用紙をもらったら歯科医院にいってくださいね!

投稿者: やまねセンター歯科

2015.05.07更新

こんにちは。やまねセンター歯科の西濱です。

先日、恒例の新入社員歓迎会を行いました!

新しいスタッフと共に、質の高い医療を提供できるようさらなる向上を目指して参ります。
また1年宜しくお願い致しますconfident

ゴールデンウイーク中は歯周病専門医の先生をお迎えし勉強会を行いましたpencil

皆さんも素敵な休日をお過ごしになりましたでしょうか?(^‐^)











投稿者: やまねセンター歯科

2015.04.30更新


こんにちは。歯科衛生士の小河原です。

5月から約一年間、私小河原と、荻山は産休育休に入らせていただきます。

担当させていただいていた患者さんの引継ぎは、代理衛生士にしていますので安心してメインテナンスにいらしてくださいconfident

ご理解とご協力のほど、お願い致します。

投稿者: やまねセンター歯科

2015.04.24更新

こんにちは。
やまねセンター歯科受付の西濱です。

先日院長と共に日頃お世話になっている福井先生のもとへ医院見学に行ってきました!
諏訪湖を前にロケーションも素晴らしくとても素敵な医院さんでした。

福井先生とは、患者さんにより質の高い医療を提供するため、来月も共に勉強する機会を設けています。
またお会いできることを楽しみにしています。

投稿者: やまねセンター歯科

2015.03.26更新


みなさん、こんにちは。
お久しぶりです。山根です。

先日ある縁で初めてラジオに出演する機会がありました。

オールナイトニッポン世代の私としてはラジオはとても興味あるもので、
しかも歯科についてでしたので快く引き受けさせていただきました。

もし興味がある方がいましたら聞いてみてください。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=AZFOvexNT5c


投稿者: やまねセンター歯科

2015.03.17更新


こんにちは!歯科衛生士の楠です。
だんだんと暖かくなり春らしくなってきましたね(^o^)

先日千葉県にある矢切ファミリー歯科のスタッフさんが見学にきてくださいましたbus

とても熱意のある衛生士さんと謙虚で冷静な受付さんでした!

ディスカッションをしながら私たち自身を気づくことが多く、有意義な時間を過ごすことができましたshine



矢切ファミリー歯科さんありがとうございました!

投稿者: やまねセンター歯科

2015.03.17更新

皆さんこんにちは!
やまねセンター歯科 歯科医師の島津です。

先日、山形県にあります日吉歯科診療所にて行われた勉強会へ尾形先生と参加してまいりました。

日吉歯科診療所は、日本においてメインテナンスを中心として、世界レベルの水準で歯科診療を提供している歯科診療所です。
その診療所の見学と熊谷崇先生の講演を2日間に渡りじっくり勉強させて頂きました。

熊谷先生は、先日NHKで放送されたプロフェッショナルにも取り上げられ35年も前から個々のリスクに合わせたメインテナンスの必要性を訴え続けている日本の予防歯科のパイオニア的存在の先生です。

やまねセンター歯科も、板橋区の皆さまへ一生涯ご自身の歯で過ごしていただけることを目標に日々診療にあたっています。

そのため、初診でいらして頂いた患者さんへは、リスクを調べるために少し長い時間をおとりし口腔内の診査をさせて頂いております。

これからもご自身の歯で一生涯過ごせるよう全力でサポートさせて頂きたいと思います。

投稿者: やまねセンター歯科

2015.03.16更新

皆さんこんにちは!
やまねセンター歯科、歯科衛生士の惣賀です。

春が本格的に近づいてきましたclover
嬉しいですねhappy01

しかし、暖かくなり嬉しいのと同時に花粉と格闘している方も多いのではないでしょうかsweat01

花粉症の方は鼻がつまりやすく、口呼吸になりがちです。
そうすると口腔内が乾燥し、唾液が減る分むし歯・歯周病になるリスクが上がります。

また、花粉症の薬の中には唾液が出にくくなる副作用を持つものもあります。

なるべく口腔内が乾燥しにくいように、
①マスクをする
②ガムを噛み唾液分泌を促す(この際はキシリトールガムがオススメです)
③メンテナンスを受け口腔内を清潔にする

などしていく必要がありますflair

春の訪れの風物詩になりつつある花粉症tulip
上手く付き合っていきたいですねshine

投稿者: やまねセンター歯科

2015.03.13更新

こんにちは。歯科衛生士の佐藤です。


毎年、やまねセンター歯科に歯科衛生専門学校より学生さんが実習に来ています。

先日は実習生の卒業式がありました。

皆さんご卒業おめでとうございます!


また4月から新しい実習生が来ますので、お見かけになる方もいるかと思います。

未来の素敵な衛生士をどうぞ宜しくお願い致します。


投稿者: やまねセンター歯科

2015.03.01更新

こんにちは!
歯科衛生士の佐藤です。

少し早いですが先日スタッフから誕生日のお祝いをして頂きました!

欲しいものを念入りにリサーチしてくれていたようで、とても素敵なプレゼントを頂きました!
そしてまた手の込んだサプライズに感動ですcrying

1ヶ月も早く歳をとってしまい良いのか悪いのかわかりませんが、、(笑)
とにかく感謝感謝の日でした。

これからも歯科衛生士として多くの患者さんと携わり健康を守っていきたいと思います!
まだまだ若いgood




投稿者: やまねセンター歯科

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY