やまねセンター歯科の島津です。
最近すっかり秋めいてきましたね

秋と言えば運動会!食欲の秋!読書の秋!と色々ありますね!ちょっとワクワクします

お子さんたちも運動会やハロウィンなどイベントが盛りだくさんですね

ところで、予防の先進国スウェーデンとアメリカ、その2カ国は日本よりも砂糖の摂取量が多いのはご存知ですか?
日本はその2カ国に比べて砂糖の摂取量が少ないにも関わらず、虫歯は断然日本の方が多いのです!
もちろん、砂糖も虫歯の原因にはなりますが、砂糖だけでは虫歯は起こらないのです!
当院では、必ず治療に入る前にカリオロジー(虫歯学)を患者さんへ説明し、虫歯がどうやって出来ていくのか?を知っていただいています。
虫歯の成り立ちを理解していれば、虫歯を防げる可能性はグッと上がります!
欧米では最近、虫歯は稀な病気、とも言われています。
原因が解明されてきていることや、保護者の方々の努力により、子供たちの虫歯は年々減ってきてはいますが、唯一増えている病気をご存知ですか?
そうです、『歯列不正』です。
いわゆる歯並びの問題ですね!
歯並びが悪いと、清掃性が悪くなり将来虫歯歯周病になりやすく、歯を失う原因になってしまいます。
小児期から歯並びを予防することが出来ないか?と考え、先月から半年間大阪で学んでいます。
お子さんの歯は、将来に繋がっています!
やまねセンター歯科では健康な歯並びで、永久歯虫歯ゼロを目指していますので、保護者の方も含めみなさんでお子さんのお口の健康を守っていけたらと思います!
夏から秋へ
秋から冬へ
季節の変わり目は体調も崩しやすいです。
あと2ヶ月、風邪など引かずに2015年も良い年にしていきたいですね
