みなさん、こんにちは!やまねセンター歯科の歯科医師の島津です。
先日、床矯正というお子さんの歯並びについての勉強会へ参加してきました。
最近は食べるものがやわらかくなり噛む力が十分でないお子さんが増えてきていると言われています。
噛む力が弱いとどうなるか?というと顎が委縮してしまい、その子本来の顎の大きさへ成長してくれないのです

そうなると歯が重なって生え、歯並びに影響を及ぼします。
その子本来の顎に成長させるために、床矯正といった器具を入れてもらい顎を広げていくこともあります。
小さいうちから左右バランスよく噛み、好き嫌いなく、顎をしっかりと使った食生活をしていただくことが大事になりますね!
顎がしっかり使えていれば顎は成長します!
歯並びが悪くなると、将来むし歯や歯周病のリスクもあがってしまいます!
今のうちから野菜などの噛みごたえのあるものを食べるようにしていきましょう

とても勉強になるセミナーでした。
講師の先生と写真をとらせて頂きました

下のおいしそうなリンゴは患者さんの宮田さんから頂きました

とってもおいしそうです

しっかり噛んでいただきます

宮田さん、ありがとうございました
さて、もうすぐ冬休みですね

クリスマスやお正月とイベントがたくさんで普段の生活習慣とリズムが変わりがちになると思います

おいしいものを食べたら歯磨き

忘れないでくださいね

島津でした