歯科衛生士の小河原です。
今年はインフルエンザの流行が例年より早くなっていると厚生労働省から発表がありました。
お口はウィルスの入り口なので、一般的にインフルエンザの予防方法はうがいと手洗いが推奨されています。
そして、もう一つの効果的な方法は、
お口のケアなのです!
なぜなら、お口の中が清潔に保たれていれば、ウィルスや細菌が体の中に入ろうとした時に、
唾液に含まれる抗菌作用がしっかりと働き、体内にウィルスが入るのを防ぐことができるからです。
しかし、お口の中が汚れていてはこの抗菌作用も十分に力を発揮できません。
健康な人の場合は、1日に出る唾液量は1.5リットル程です。
「1.5リットルのペットボトル1本分も!?」
と驚きますよね。
ウィルスを洗い流すには抗菌作用だけでなく、唾液がたくさん出ていることも重要です。
お口の中が清潔で、歯が健康だとよく噛めるので唾液がたくさん出ます。
しっかり食事もとれると、体力や免疫力の低下を防ぐことができますし、いいことづくめですね
