やまねデンタルクリニックで勤務している歯科衛生士の藤井さんがメインテナンスを受けに来ました


現在、藤井さん含め3名の歯科衛生士が第二子を授かりました

わたし小河原も、もうすぐ5ヶ月になります。
一人目の妊娠時には無かった「つわり」を経験中です

皆さんは妊娠中のお口のリスクをご存知でしょうか?
唾液の減少、つわりによりお口の清掃状態が悪くなる、食べものの好みの変化、一日に何度も食べてしまうなど、
食生活パターンの変化も歯周病菌や虫歯菌が増加させる原因になります。
今回メインテナンスに来た歯科衛生士の藤井さん。
「お口のケアのプロである歯科衛生士」でさえ、リスク上がってました

あまり大きな声では言えませんが、、、
虫歯のプロセスに一歩足を踏み入れいる状態。
「汚れてるな、と分かっていたけど、気持ち悪くて丁寧に磨けなかった」
「少しずつ、何回かに分けないと食べられない」
「酸っぱいものが食べたくなる」
そんな時だからこそ、やっぱりホームケアだけじゃ足りないよね、難しいよね、
と話しながらメインテナンスをしました。
改めて、プロケアによって口の中をリセットし、病気を予防する必要性を二人とも感じました!
そこで提案です。
妊婦さんは、産婦人科の妊婦検診の日には、歯科の受診もしましょう!
妊婦検診って、赤ちゃんの心音を聞いたりして、幸せな気持ちになりますよね

そんな日には赤ちゃんのためママのため、歯のメインテナンスもするのはどうでしょうか?
当院では、出産に向けて毎月、歯のメインテナンスを受ける方が多く
「マイナス1歳の赤ちゃんのための虫歯予防」という意識を持ったお母さん方が多くいらっしゃいます。
そういった情報発信をこれからももっとしていきたいと思います。
