やまねセンター歯科 歯科衛生士の楠です!
先日、都内の中学校の進路学習の授業の一環で、我らが山根先生が歯科医師の仕事について生徒のみなさんにお話ししてきました!
仕事をするとき、先生はいつも「何のために?」を考えているそうです。
仕事において成功していると言われている人は、そうなるまでに約15年はかかっている。
しかしそれでも思い通りに生きてはいないという。
人生において自分の思い通りにいくことはまずない。
ただ、だからといってダメだと諦めるのではなく、そうした状況においても自分なりの「何のために?」がしっかりしていれば、やりがいは生まれて来るし、ブレないでいられる。
たくさん失敗してもいい。
それはいつか振り返ったときに人生の中のドラマになる。
大事なのは「何のために?」を考えること。
そんなことをお話しされていました。
夢も希望もこれからどんどん叶えていける生徒さんのキラキラした瞳がまぶしかったです。
私も負けずにがんばります!

